ライアー(竪琴)と 風の 気ままな夢の旅。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水曜日 ライアーのレッスンに行きました。
前日の不調も なんとか回復し、出かけるまでに 充分な
時間もあったので のんびりとした気分で家
を出ました。
前回は 3年振りくらいに、金沢文庫に行って
そこに居ることが不思議なくらいで、懐かしさと夢でも見ている
ような フワフワ感でした。
だって もう文庫に行くことも、幼稚園にいくことも
もう 2度とないだろうと、思っていたんですもん。
金沢文庫は 横須賀に引っ越す前に住んでいた 懐かしい
街です。
シュタイナー建築のピンク色の幼稚園は 私を優しく
迎えてくれるように感じます。
調弦は 毎回毎回 しなければならず、新しい楽器は特に
使っているうちにも 弦がゆるんできちゃいます。
「調弦って 楽しいわよね」って 先生の言葉に、
そっか 楽しんでやればいいんだ~ と、気づいたのでした。
先生は オイリュトミーというシュタイナーの踊り?
の先生でもあります。
ので、調弦して 弾く前に ストレッチのようなのをします。
体を伸ばしたり、呼吸を大きくしたり ライアーを弾く前に
ライアーを大きく腕から 体から 体の芯から弾くようにします。
どっしりと根をおろして~、からだの芯から弾くのよ~
あなたはライアーよ~。
と、先生は誘導します。
そして 遠くから風が吹いて来たわよ~。そのまま タララ~ン♪と
グリッサンドの練習。
そして、私が持っていた「シュタイナー幼稚園のうた」の中の
一曲を練習しました。
私は すっかり、先生の催眠術?にかかって とても心地よく
ライアーに向かっていました。
美しい音色にうっとりしていました。
先生が私のライアーで、バッハの曲の一節を弾いてくださいました。
すると 何てきれいな音なんでしょう。
このライアー こんないい音出るんだ~。
と感激してしまいました。
いい楽器ね~ と、reineさんを 褒めてくださいました。
今日は コロイの楽器なの、と先生はコロイの音も
聞かせてくださいました、こちらはクラシカルなチェンバロに少し
似た音色でした。
とても 楽しいレッスンでした。
前日の不調も なんとか回復し、出かけるまでに 充分な
時間もあったので のんびりとした気分で家

前回は 3年振りくらいに、金沢文庫に行って
そこに居ることが不思議なくらいで、懐かしさと夢でも見ている
ような フワフワ感でした。
だって もう文庫に行くことも、幼稚園にいくことも
もう 2度とないだろうと、思っていたんですもん。
金沢文庫は 横須賀に引っ越す前に住んでいた 懐かしい
街です。
シュタイナー建築のピンク色の幼稚園は 私を優しく
迎えてくれるように感じます。
調弦は 毎回毎回 しなければならず、新しい楽器は特に
使っているうちにも 弦がゆるんできちゃいます。
「調弦って 楽しいわよね」って 先生の言葉に、
そっか 楽しんでやればいいんだ~ と、気づいたのでした。
先生は オイリュトミーというシュタイナーの踊り?

の先生でもあります。
ので、調弦して 弾く前に ストレッチのようなのをします。
体を伸ばしたり、呼吸を大きくしたり ライアーを弾く前に
ライアーを大きく腕から 体から 体の芯から弾くようにします。
どっしりと根をおろして~、からだの芯から弾くのよ~
あなたはライアーよ~。
と、先生は誘導します。
そして 遠くから風が吹いて来たわよ~。そのまま タララ~ン♪と
グリッサンドの練習。
そして、私が持っていた「シュタイナー幼稚園のうた」の中の
一曲を練習しました。
私は すっかり、先生の催眠術?にかかって とても心地よく
ライアーに向かっていました。
美しい音色にうっとりしていました。

先生が私のライアーで、バッハの曲の一節を弾いてくださいました。
すると 何てきれいな音なんでしょう。
このライアー こんないい音出るんだ~。
と感激してしまいました。
いい楽器ね~ と、reineさんを 褒めてくださいました。
今日は コロイの楽器なの、と先生はコロイの音も
聞かせてくださいました、こちらはクラシカルなチェンバロに少し
似た音色でした。
とても 楽しいレッスンでした。
PR
comment form